皆さんこんにちは。そしてずいぶん遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
今、私たちは第30回フェスティバル・オートモビル・インターナショナルに参加するため、パリに来ています。
花の都、光のまち、などといわれるパリですが、残念ながらこの時期は1年のうちでもっとも暗くて寒い季節です。私たちが到着したときには雪も散らついていました。これが年末であれば、街にはクリスマスイルミネーションが輝き、ショッピングを楽しむ人々で溢れかえっていたことでしょう。とはいえ、到着した日はパリファッションウィークの直後だったようで、パリの中心部に近い通りやカフェは、バイヤーやブランド関係者と思しき人たちで賑わっていました。
今年で30年目を迎えるフェスティバル・オートモビル・インターナショナルは、1986年、西ヨーロッパ最高峰モンブランを擁する山群の麓、世界有数のスキーリゾートとして有名なシャモニーで開催された24時間アイストライアルレースの一環としてはじまったそうです。これまで私たちは世界のさまざまなモーターショーに参加してきましたが、実はこのイベントに参加するのはもちろん、その内容を知ったのも今回が初めてでした。
このフェスティバルは、パリの中心部にある、オテル・デ・ザンバリッドという場所で6日間に渡って開催されます。この歴史的建物は17世紀、戦闘での傷病兵を看護する施設として始まりました。その後、ドーム型の礼拝堂が建てられ、地下墓所にはフランス皇帝ナポレオン1世とその親族の他、歴史上重要な役割を果たした将軍たちの棺が安置してあります。現在、その建物の一部はフランスの軍事博物館として公開されています。
イベント会場として敷地の中に設営されたテントの背後には、ライトアップされた礼拝堂がそびえ立っています。いろいろなショー会場を見てきましたが、このような会場演出を見たのは初めてです。なかでも僕が素敵だなと思ったのは、ガラ・ディナーのテーブルレイアウトでした。それはあたかも展示車両がゲストの一人として、テーブルとテーブルのあいだに座っているように配置されていました。正装したゲストがコンセプトカーのピラーやフェンダーにそっと手をかけ、グラスを掲げて談笑しているのは、なかなか見ることのできない素敵な光景です。
このフェスティバルの会場規模はそれほど大きいわけではなく、というより、かなりこじんまりしていて、世界各国で行われるモーターショーとはずいぶん印象が違います。そして主催者は自ら、クルマ業界の方たちとディナーテーブルで交流しながら、セレモニーのなかで賞を手渡していきます。
左より、Remi Depoix, Festival International Automobileの創設者であり、オーガナイザー。その隣は奥様のMrs Depoix
セレモニーで授与するアワードのリストを見ると、クルマの外見的な美しさやインテリアに限らず、その年にリリースされた、クルマ関連の本、写真、CM、建築、アートなど、クルマに関連する「美」や「クリエイション」を讃える賞が多く、一見とてもローカルなイベントにみえるのだけれど、その視線やコンセプトはいかにもフランス的であり、日常生活の中にそれらが無理なく溶け込んでいるパリらしさを感じます。
ガラ・ディナーが始まり、時計が20時30分を過ぎたころ、ステージの司会者より、AlpineのCEOであるベルナール氏が紹介されました。そしてベールをかけたAlpine VGTの両脇に、山内さん、Alpineのデザインディクターであるアントニー氏が並ぶと、会場の視線が一斉にステージに向けられます。
そして、二人の手によってついにAlpine VGTがアンべイルされました。完全に姿を現したAlpine VGTの横で、とても満足そうに目を合わせる二人が印象的です。
アンべイルの後、恒例の記念撮影。
ディテールまで完全に再現されたフルスケールモデル。やはりこの大きさで目の前に現れると説得力が違います。
今年で30周年を迎えるこのフェスティバル、そのセレモニーのトップを飾ってアンべイルされたAlpine VGTですが、ディナーの中盤に差し掛かると、今度は山内さんがもう一度ステージに呼ばれました。その壇上で、この記念すべき30周年のイベントの特別賞として、これまでのグランツーリスモシリーズにおける自動車業界への貢献を評価し、山内さんへ「クリエイティビティ大賞」を授与されることがアナウンスされました。
受賞スピーチをする山内さん
スクリーンにはこれまでのVGTカーを集めた映像が流されました
楯
続いて、フェスティバルの30周年(歳)を祝って、マカロンでできた特大のバースデーケーキが登場しました。
そして、同じステージで日本よりもう一人受賞された方がいらっしゃいました。日産、Infinitiのデザインをまとめる中村史郎氏です。中村氏は2015年のデザイン大賞を授与されました。
毎年セレモニーの最後に発表される「パルムドール」では、FIAの会長であるジャン・トッド氏が、長年のモータースポーツ界への貢献を評価され受賞しました。
実はジャン・トッド氏と山内さんは、昨年6月に行われたFIA主催のMotorexというイベントで、グランツーリスモとのコラボレーションを共同発表したばかり。今回、偶然にもトッド氏と山内さんが同じステージで賞を授かることとなり、なにか特別な縁のようなものを感じてしまいます。
会場にはアストン・マーチンDP100 Visin Gran Turismoの姿もありました!
昨年より、世界各地のモーターショーやフェスティバル会場でVGTカーの姿を見る機会が何度となくありました。こうやってVision Gran Turismoプロジェクトから生まれたクルマが世界中のショーを巡回しているのを見ると、本当に嬉しくなります。
その他にも個性的なクルマ、懐かしいクルマが展示されていました。
セレモニーの翌日、会場の外にはAlpine A110の姿がありました。Alpine VGTにどのあたりが受け継がれているか、なんとなくわかりますね。
最後に、フェスティバル・オートモビル・インターナショナル2015における各受賞作品と、すべてを見ることができるリンクをご紹介してレポートを終わろうと思います。今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。それではまた。
THE AWARDS
30th Edition of the International Automobile Festival
http://www.festivalautomobile.com/gb/grands-prix/les-laureats.php
LE GRAND PRIX DU PLUS BEAU CONCEPT CAR DE L’ANNEE
今年もっとも美しいコンセプトカーへのアワード
Mini Superleggera
LE GRAND PRIX DE LA PLUS BELLE SUPERCAR DE L’ANNEE
今年もっとも美しいスーパーカーへのアワード
Mercedes-Benz AMG GT
LE GRAND PRIX CREATIV’EXPERIENCE
クリエイティブな体験へのアワード
Volvo’s Driver Assist System on XC-90
Young designer Awards by BMW : Design extérieur « Invisible technology »
ヤングデザイナーアワードby BMW: エクステリアデザイン”見えないテクノロジー”
Ali Kerkeni from Pforzheim University
Young designer Awards by BMW : Design intérieur « Freude am reisen »
ヤングデザイナーアワードby BMW: インテリアデザイン”旅の喜び”
Benjamin Perot
LE GRAND PRIX DU PLUS BEL INTERIEUR DE L’ANNEE
もっとも美しいインテリアへのアワード
Citroen Cactus
LE GRAND PRIX DU PLUS BEAU FILM PUBLICITAIRE DE L’ANNEE
もっとも美しいTVコマーシャルへのアワード
Peugeot New 208
ひとつおまけとして、ノミネート作品もご紹介します。このCMで会場は大爆笑(僕も)
LE GRAND PRIX DU PLUS BEAU LIVRE DE L’ANNEE
今年もっとも美しい本へのアワード
Saouttchik Peter Larsen Dalton Watson fine Book
LE GRAND PRIX DE LA PLUS BELLE PHOTO DE L’ANNEE
今年もっとも美しい写真へのアワード
Love is from Peter Fox
LE GRAND PRIX DE L’ENVIRONNEMENT
エコフレンドリーへのアワード
Renault Eolab
LE GRAND PRIX DE L’ARCHITECTURE
建築へのアワード
Bridge Jacques Chaban-Delmas in Bordeaux by Thomas-Lavigne architects
LE GRAND PRIX DE L’ART
アートへのアワード
Fantastic Machinery, Collection Renault
LE GRAND PRIX DU DESIGN
デザイン大賞
Shiro Nakamura
LE GRAND PRIX SPECIAL DU JURY
Juryからの特別賞
DS Brand
LE LAURÉAT POUR LA PALME D’OR
ライフタイムアワード(パルムドール)
Jean Todt, President of FIA
LE PRIX DE LA CRÉATIVITÉ
クリエイティビティ大賞
Kazunori Yamauchi – Gran Turismo video game franchise